メディアで取り上げられたのを拾う
2日の読売新聞に保存しておきたい記事が載っていたことを日付が変わるころに知って、しかも朝まで店に行けないことも確定しているので、手に入れることができません。ところが翌日、トイレを使うためにあるアパホテルに入ったら、自由に取れる読売新聞に、前日のが2部だけ置いてあるではないか。こんなラッキーなこともあります。
今日は白井智子がTBSラジオの荻上チキの番組に出ていました。ラジオで声だけ聞くと、完全におばあさんですね。かつて沖縄でフリースクールをやっていたのに、なんで放棄して大阪とか福島に移ったんだと思っていましたが、当時は不登校に対する偏見がはるかに大きくて、反対運動があって住民投票で追い出されたということを知りました。ところで、「ひるおび!」で白井の紹介テロップに、「東大法学部卒・松下政経塾出身」というパワーワードが使われていないのが不思議です。本人が拒否しているのでしょうか。あと、白井の経歴だと「プロフェッショナル」で取り上げてもおかしくないと思うのですがNHKは気づかないのか。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- テレビのやり方の曲がり角(2022.05.22)
- 東京の内側に向かう(2022.05.20)
- 廃止になって移転(2022.05.08)
- メディアで取り上げられたのを拾う(2022.05.05)
- こんな活動を(2022.04.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 社情研NHK関係者(2022.05.23)
- 東京の内側に向かう(2022.05.20)
- テレビから消えていく(2022.05.17)
- 商品は変化していく(2022.05.16)
- 近鉄特急の日(2022.05.14)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 社情研NHK関係者(2022.05.23)
- テレビのやり方の曲がり角(2022.05.22)
- テレビから消えていく(2022.05.17)
- 商品は変化していく(2022.05.16)
- 近鉄特急の日(2022.05.14)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- テレビのやり方の曲がり角(2022.05.22)
- 東京の内側に向かう(2022.05.20)
- 店が移転消滅(2022.05.19)
- 奈良の鉄道の動き(2022.05.18)
- 商品は変化していく(2022.05.16)
コメント