名古屋と広島から出演
「日本人のおなまえ」の最終回の前の回は、東京の地名についての疑問だったのですが(歌舞伎町は歌舞伎と何の関係があるのかとか)、ゲストが井上咲楽と石井亮次でした。それで、「お二人のように地方から東京に上京した人にアンケートを実施」と言うのですが、石井亮次は上京してないだろ。
今夜NHKラジオで「鉄旅・音旅 出発進行!」を聞こうとしたのですが、愛知県にいたので名古屋放送局の周波数に合わせたら、野球をやっています。名古屋放送局と広島放送局だけ中日―広島戦の中継のため番組をつぶしているのです。地方の民放だけでなくNHKもこういうことをやっているのか。放送予定が21時55分までになっています。ということは、小野文恵が最初で最後の広島放送局からリモート出演する「高橋源一郎の飛ぶ教室」が広島では放送されないことになるのか。しかし試合が早く終わって、飛ぶ教室は通常放送されました。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 東京のプロジェクトの終焉(2022.05.13)
- 全国に展開している話(2022.04.19)
- 情報が不十分なメディア(2022.04.12)
- 名古屋と広島から出演(2022.04.01)
- 春のいろいろな表示(2022.03.13)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- テレビのやり方の曲がり角(2022.05.22)
- 東京の内側に向かう(2022.05.20)
- 廃止になって移転(2022.05.08)
- メディアで取り上げられたのを拾う(2022.05.05)
- こんな活動を(2022.04.08)
「旅行・地域」カテゴリの記事
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 社情研NHK関係者(2022.05.23)
- テレビのやり方の曲がり角(2022.05.22)
- テレビから消えていく(2022.05.17)
- 商品は変化していく(2022.05.16)
- 近鉄特急の日(2022.05.14)
コメント