静岡と浜松のメディア
静岡駅の売店は毎日新聞東京本社の夕刊最終版が手に入りますが、今月から、朝日新聞とその系列の新聞を置かなくなりました。一般紙では朝日が一番売れそうに思うのですが(コンビニで、深夜にすべての新聞を撤去しても朝日だけ売り続けるところはときどきある)、朝日の販売店が駅に出すメリットを感じなくなったということでしょう。
SBSラジオで平日の13時から「内山絵里加のふくわうち」という番組をやっています(金曜日は出演者が違って「金のふくわうち」)。これは明らかに、たまむすびがもとになっていますが(局側もなんとなく認めている)、ウィキペディアを見ていて、内山が退職して今月からフリーアナウンサーになったことを知りました。それで今気になっているのが、浜松駅の在来線下りホームへの階段に出ているSBSラジオの「内山絵里加アナウンサー(浜松市出身)」という大きな広告がどうなったのかです。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 社情研NHK関係者(2022.05.23)
- テレビのやり方の曲がり角(2022.05.22)
- 新たなバージョンを入手(2022.05.21)
- 廃止になって移転(2022.05.08)
- 暗い世相のさかさメガネ(2022.04.26)
「旅行・地域」カテゴリの記事
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 社情研NHK関係者(2022.05.23)
- テレビのやり方の曲がり角(2022.05.22)
- テレビから消えていく(2022.05.17)
- 商品は変化していく(2022.05.16)
- 近鉄特急の日(2022.05.14)
コメント
静岡市は東京進出した江崎さんの御膝元
投稿: 星影清か | 2022年4月 7日 (木) 14時54分