安っぽい続報
――――(ここから)――――
近所の自販機の、スコールいちごミルク風味のあったスペースには、サンガリアのまろやかいちご&ミルクが入りました。この製品、駅のホームの自販機などでは160円で売っていますが、どんな安売りの自販機でも、この商品だけは絶対に100円になりません。原価が100円を超えているんでしょうね。
――――(ここまで)――――
大阪市城東区の自販機でついに、サンガリアのいちごミルクを100円で売っているのを発見しました。ちなみにその横では、コンビニで並んだばかりのカルピスの新製品を80円で売っていますね。
私は10年前に当ブログで、河瀬直美について書いています。
――――(ここから)――――
東大寺学園の生徒が河瀬直美の指導の下、昨年豪雨被害を受けた奈良県天川村を撮影した映画が上映されるそうです。たまたま行けるので、見に行ってみることにしました。
東大寺学園の映画も、天川村の人を取材して何が言いたいのかよくわかりませんでした。でも、ぐっと来たとか言っている人もいます。上映の後、舞台に河瀬らが出てきて、幸せは金かとか生きる意味はとか、河瀬が東大寺学園に圧迫面接しているような討論をやります。そして河瀬がいきなり、観客席に東大寺の偉い人が来ていると言って話を振ります。暗くてわかりませんでしたが、私のすぐ横に、さんざん書いている中高の同級生がいたのです。この人に対して河瀬直美が東大寺の偉い人と言うだけで、私には違和感ありまくりです。そしてこの僧が発言するのですが、発音が悪くて何を言っているのかわかりません。しかし河瀬はすごくありがたそうにしています。
――――(ここまで)――――
当時、感じの悪いヤツだなと思って見ていたのですが、権力にすり寄ってねつ造作品を作るような人だとは思いませんでした。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 新たなバージョンを入手(2022.05.21)
- 商品は変化していく(2022.05.16)
- そういう組み合わせ(2022.05.12)
- NHKで消える(2022.05.04)
- 事前にやっておけばよかった話(2022.05.03)
「ニュース」カテゴリの記事
- 社情研NHK関係者(2022.05.23)
- テレビのやり方の曲がり角(2022.05.22)
- 新たなバージョンを入手(2022.05.21)
- 廃止になって移転(2022.05.08)
- 暗い世相のさかさメガネ(2022.04.26)
「旅行・地域」カテゴリの記事
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 社情研NHK関係者(2022.05.23)
- テレビのやり方の曲がり角(2022.05.22)
- テレビから消えていく(2022.05.17)
- 商品は変化していく(2022.05.16)
- 近鉄特急の日(2022.05.14)
コメント