年越し国技館(その4)
うちの全録ビデオはNHK総合がときどき深夜に消えますが、民放に比べて残る期間がやたら長い。特に何か設定したわけではないのに。それで油断していて、「日本人のおなまえ」の年内最後の放送とその週の「チコちゃんに叱られる!」を保存するのを忘れました。どちらも第1回から録画していますが、録画できなかったのは2018年の逮捕時以来です。当時、おなまえはNHKオンデマンドで、出た日にギリギリ見られたものの(しかもなぜかオンデマンドの配信期間がいつもより2日ほど長かった)、当時の連続テレビ小説についてなので、「選」で後日再放送されることがありませんでした。
さて、国技館です。生さだを見ないで帰る人も結構います、私はこちらが目的でチケット代を払ってるのに。終夜運転なので終電は関係ありません。そういえば前年が中止になったのは、終夜運転がなくなったからだそうです。私は国技館から歩いて帰れるので関係ないのに。今年は終夜運転がないとしても朝まで国技館に泊まっていいという話がついたそうです(結局終夜運転をやるので午前3時に追い出される)、
番組が始まったら、談春が残っていました。さだと通路から中継していて客席からは見えません。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 社情研NHK関係者(2022.05.23)
- 東京の内側に向かう(2022.05.20)
- テレビから消えていく(2022.05.17)
- 商品は変化していく(2022.05.16)
- 近鉄特急の日(2022.05.14)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 社情研NHK関係者(2022.05.23)
- テレビのやり方の曲がり角(2022.05.22)
- テレビから消えていく(2022.05.17)
- 商品は変化していく(2022.05.16)
- 近鉄特急の日(2022.05.14)
コメント