駅たびコンシェルジュ(その3)
――――(ここから)――――
出前館のCMに浜田が出なくなったから注文しなくなったと松本人志が繰り返しテレビで言っていますが、東京ではユーチューバー2人に置き換わったものの、関西では今でも浜田雅功のままです。これって地域によって訴求対象を変えるという戦略か。そもそもユーチューバーが出ているキャンペーンが地域限定で期間限定のようなので、また戻るのかもしれません。
――――(ここまで)――――
関西で出前館のCMが生見愛瑠になりました。東京ではこのCMを見ていません。
さて、駅たびコンシェルジュです。1問目でもらえるのは熱海市のキャラクターのグッズで、そんなに欲しくありません。2問目は正解しました。ここではようかんがもらえます。ところで、予定ではイベントは14時から15時半までですが、15時半近くになっても南田は戻ってきませんし終わる気配がありません。ここまでが第1部で、第2部として各会場からの質問と言います。おい、こちらは15時半に終わることを想定して、16時に区役所に行く用事を入れてるんだ。この手のイベントって、終了時間がいい加減です。緊急事態宣言でよかったのは、ロフトなどのトークイベントが必ず定時に終わるようになったことです。
まずは東京駅の会場から質問をしろといいます。そんなの何も考えてないぞ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 社情研NHK関係者(2022.05.23)
- 東京の内側に向かう(2022.05.20)
- テレビから消えていく(2022.05.17)
- 商品は変化していく(2022.05.16)
- 近鉄特急の日(2022.05.14)
コメント