年越し国技館(その5)
毎日新聞の元同僚がこういうツイートをしていました。この人は今は古典芸能(特に落語)だけの記者になっています。
――――(ここから)――――
油井雅和 @yuimasakazu 2021年12月26日
新メンバーはだれでしょう?
ちょこっとだけヒント
笑点の収録は土曜の午後
ヒントはここまで(^o^)
#笑点
ということで
元日夕方5時からの
クラブハウスは
この話題からになりそうです
――――(ここまで)――――
これって、徹底的に隠されている笑点新メンバーをこの記者は知っていたということか。落語家内でも言わないようになっているのにマスコミに伝わっているのは不思議です。
さて、国技館です。久しぶりに小野文恵を生で見ましたが、いつもなら番組の終わりまでいるところ、今回は新年番組の告知が終わったら帰ったようでした。1日の夕方に「高橋源一郎の飛ぶ教室」のスペシャルがあるからでしょうか。あと、ももクロのライブもあります。コーナーの切れ目ごとに、さだらの座っている席の向きを四方に回転させていきます。
2時半に終わって、今回も規制退場があります。私のいるエリアは最後まで呼ばれませんでした。午前3時でもグッズ販売はやっています(かなり売り切れてるが)。両国からの列車が30分以上来なくて、しかも大混雑しそうなので、結局歩いて帰りました。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- テレビのやり方の曲がり角(2022.05.22)
- 東京の内側に向かう(2022.05.20)
- 廃止になって移転(2022.05.08)
- メディアで取り上げられたのを拾う(2022.05.05)
- こんな活動を(2022.04.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 社情研NHK関係者(2022.05.23)
- 東京の内側に向かう(2022.05.20)
- テレビから消えていく(2022.05.17)
- 商品は変化していく(2022.05.16)
- 近鉄特急の日(2022.05.14)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 社情研NHK関係者(2022.05.23)
- テレビのやり方の曲がり角(2022.05.22)
- テレビから消えていく(2022.05.17)
- 商品は変化していく(2022.05.16)
- 近鉄特急の日(2022.05.14)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
「音楽」カテゴリの記事
- いろいろな女の今月の動向(2022.04.09)
- 今度はジャズライブ(2022.02.13)
- 冒頭だけで止まる話(2022.01.13)
- 年越し国技館(その5)(2022.01.05)
- 年越し国技館(その3)(2022.01.03)
コメント