行くのに間に合わない話
この前の日曜日の午後3時過ぎに、京都から米原へ東海道線に乗っていました。滋賀県内のこの区間でこんなに雪が降っているのは見た記憶がありません。それでも20分遅れぐらいで米原に着いて、終電までに東京にたどり着くことができました。しかし、あと少し遅かったら大変なことになっていたようですね。滋賀県内は運休になって、その後、大垣駅で帰れない数十人がホームで一晩過ごしたということもあったそうですし。
東大の総合図書館について、昨年7月にこのようなことを書きました。
――――(ここから)――――
総合図書館の入館証の期限が今月末までです。しかし現在、東京大学には私は入ることができません。そしたらようやく総合図書館のホームページで告知が出て、今月で入館証の期限が切れる卒業生は、将来、卒業生が入れるようになってから手続きすればいいとのことです。
――――(ここまで)――――
総合図書館のホームページを見たら、卒業生は入れないという記述が消えて(現役学生以外は予約が必要で、平日しか使えない)、入館証を更新できるようになったようです。しかし一昨日を最後に休みに入っています。月曜日だったら行けたのに。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 社情研NHK関係者(2022.05.23)
- テレビのやり方の曲がり角(2022.05.22)
- 新たなバージョンを入手(2022.05.21)
- 廃止になって移転(2022.05.08)
- 暗い世相のさかさメガネ(2022.04.26)
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 社情研NHK関係者(2022.05.23)
- 東京の内側に向かう(2022.05.20)
- テレビから消えていく(2022.05.17)
- 商品は変化していく(2022.05.16)
- 近鉄特急の日(2022.05.14)
コメント