また遺失物で警察へ
先週金曜日に我孫子駅へから揚げそばを食べに行ったら、ホームに免許証が落ちています。それを今日、我孫子駅前交番に届けてきました。別に我孫子まで行って届けなくていいのですが、このブログのネタにしなければ。拾ったものを警察に届ける話を書くのは何回目でしょうか。
自分が逮捕されているのではなく交番にいるのは不思議な感じです。なんで拾ってすぐ届けなかったのか聞かれます。そんな暇がなかったからですが、答えようによってはこれで逮捕されるかもしれません。若い女の免許証だし。
免許証は確実に本人に届くだろうが、お礼だとかの連絡先の手続きはするかと聞かれます。私としては、別にお礼を言ってもらいたいわけではないが、体験とブログのネタのために来ているのだから、当然書類を作らせます。そしたら時間がかかるのでと、パイプ椅子を出されます。この間に、猛1人の警官に連絡があって「1421」とか言って、携帯電話と無線機をつけて出動の準備をしています。
拾得物件預かり書というのを渡されます。同じ内容の拾得物件控書というのが警察側です。保管期間が過ぎて受け取るときの注意事項などがホッチキスで留められています。他人の運転免許だから受け取れないのがわかっているのに。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 社情研NHK関係者(2022.05.23)
- 東京の内側に向かう(2022.05.20)
- テレビから消えていく(2022.05.17)
- 商品は変化していく(2022.05.16)
- 近鉄特急の日(2022.05.14)
「裁判」カテゴリの記事
- 店が移転消滅(2022.05.19)
- ここから警察に連行(2022.02.28)
- 意外な載り方をする人物(2022.02.14)
- 立川署に捕まる続報(2022.01.11)
- 恒例の警察に連行(2022.01.06)
コメント