聖火リレー(その2)
――――(ここから)――――
昨夜、単発で夜勤の仕事が入りました。その現場へ向かうため、夜11時ごろ、東京駅の構内を歩いていました。警官が立っています。こんなのに関わっていたら出勤に間に合わないので、急いで歩きました。そしたら警官に取り押さえられました。そして持ち物を見て、これは他人の物を勝手に持っていると言いがかりをつけて、中央署に連行されました。
――――(ここまで)――――
今朝、出勤のために東京駅で降りようとしたら、いきなり私服警官に捕まりました。数え切れないほど職務質問を受けていますが、私服は初めてで、まったく警戒していませんでした。前回はこれで仕事ができなくなりましたが、今回は大声を出して抗議したらすぐ終わりました。
さて、聖火リレーです。駅から東へ商店街の中を歩いていきます。これが尽きた先から山になっていきます。昨年秋に、コミュニティバスに乗ったルートです。しかし予定時間を考えると間に合うかどうかかなり厳しい。ところが商店街と車の通る道が交わるところで南の方を見ると、例の聖火ランナーを先導する山車に乗ったDJの声が聞こえます。これからランナーが来ると言っています。タイミング的にはむしろ完璧でした。
ランナー全員が乗ったマイクロバスが先頭にいて、その後ろがコカコーラです。そして日本生命、NTTと、スポンサーの山車が続きます。コカコーラの人は沿道に、タオルと、各ペットボトルの五輪限定バージョンを配ります。そして日本生命は、スポーツ観戦とかで使えそうな座布団を畳んであって、それがトーチの形になっているものを配ります。相当コストがかかっていそうです。これを全国で、沿道にいる人すべてに行き渡るくらい用意しているのです。他のスポンサーも物を配っていますが大したことありません。コカコーラと日本生命のグッズだけはもらわなければ。沿道を一緒になって歩きます。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 東京のプロジェクトの終焉(2022.05.13)
- 全国に展開している話(2022.04.19)
- 情報が不十分なメディア(2022.04.12)
- 名古屋と広島から出演(2022.04.01)
- 春のいろいろな表示(2022.03.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 社情研NHK関係者(2022.05.23)
- 東京の内側に向かう(2022.05.20)
- テレビから消えていく(2022.05.17)
- 商品は変化していく(2022.05.16)
- 近鉄特急の日(2022.05.14)
「裁判」カテゴリの記事
- 店が移転消滅(2022.05.19)
- ここから警察に連行(2022.02.28)
- 意外な載り方をする人物(2022.02.14)
- 立川署に捕まる続報(2022.01.11)
- 恒例の警察に連行(2022.01.06)
コメント