NHKと思想
昨日のNHKの「時事ネタ王」。三拍子がN国をぶっ込んできて、「ぶっ壊すー」とか叫んでいます。大越健介は普通に笑っています。ケータイ大喜利にしてもそうですが、NHKはNHKから国民を守る党を笑いのネタにするのはOKです。おそらく、まったく相手にならないと思っているからでしょう。
先日書いたこれについて、
――――(ここから)――――
今夜「チコちゃんに叱られる!」を見ていたら、鏡はなぜ上下は反対に見えないのに左右は反対に見えるのかというのをやっていました。これって、理由はわかっていないはずなのだが、この番組でたまにある「分からない」オチかと思ったらその通りでした。
――――(ここまで)――――
理由はわかっているのに、わかっていないことにされたという学者のブログがありました。
主婦と生活社の「ガッテン!」の最新号での小野文恵の連載は、夫と投入堂に行った話ですが、台風直撃にもかかわらず、「空港まで勝負をかけて行こう、と言ったのは、宝くじが絶対に当たらないのは買わなかった人だけ、がモットーの夫です」。それで飛行機が飛んだそうなのですが、この夫の思想は、定年直前の年齢まで結婚しないで粘ったら小野文恵を獲得できたこの男だからこそのものです。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- クイズ作家講演(2022.01.28)
- 桑田の来ない桑田会(その3)(2021.12.04)
- クイズとパズルの結果(2021.09.10)
- ホリプロの2人の話(2021.08.28)
- 達成するものの話(2021.05.11)
「ギャンブル」カテゴリの記事
- テレビの録画の確認(2021.12.26)
- びんごとはんだ(2021.06.06)
- NHKと思想(2019.12.24)
- 自分のフォロワー(2019.10.08)
- 奈良のこんなところでの話(2019.06.05)
「ニュース」カテゴリの記事
- 社情研NHK関係者(2022.05.23)
- テレビのやり方の曲がり角(2022.05.22)
- 新たなバージョンを入手(2022.05.21)
- 廃止になって移転(2022.05.08)
- 暗い世相のさかさメガネ(2022.04.26)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 事前にやっておけばよかった話(2022.05.03)
- テレビで足りない話(2022.05.01)
- 今の東大(2022.04.04)
- 同期の社情研女の現在(2022.03.27)
- 40年前から180年後まで(2022.03.22)
「恋愛」カテゴリの記事
- あの部分には触れない(2022.04.25)
- TBSラジオの新担当(2022.04.18)
- 短いネタばかり(2022.01.26)
- 桑田の来ない桑田会(その4)(2021.12.05)
- 桑田の来ない桑田会(その2)(2021.12.03)
「旅行・地域」カテゴリの記事
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 社情研NHK関係者(2022.05.23)
- テレビのやり方の曲がり角(2022.05.22)
- テレビから消えていく(2022.05.17)
- 商品は変化していく(2022.05.16)
- 近鉄特急の日(2022.05.14)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 東京の内側に向かう(2022.05.20)
- 消える消える消える(2022.05.11)
- 大きいのが新しくできる(2022.05.09)
- 廃止になって移転(2022.05.08)
- 社情研の女2人の番組(2022.05.02)
コメント