敢えて放送に出す
NHKオンデマンドで先日こういうお知らせが出ていました。
――――(ここから)――――
【販売停止】のお知らせ 世界ふれあい街歩き 「浅草スペシャル」(7月25日)
現在配信中の『世界ふれあい街歩き 「浅草スペシャル」』は都合により、新規の販売を停止します。
大変ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
なお、販売再開は7月30日の予定です。
――――(ここまで)――――
再開後の番組を見てみても、なんで配信停止にする必要があるのかまったくわかりませんでした。ただ、隅田川の川べりのデッキから乗る屋形船が紹介されているのですが、隅田川花火大会の期間は隅田川のところに降りるのが完全閉鎖されるので、番組を見て行こうとしないようにするためではないかと思いました。
昨日のたまむすびでは、博多華丸がラグビーに関するクイズを出します。学生時代、ラグビーでプロップというポジションをしていた芸人はどれというので、「1番、中川家礼二 2番、サンドウィッチマン伊達 3番、スリムクラブ真栄田」。今、スリムクラブを選択肢にするか? すると博多大吉が「3番は答えづらいなあ、まだ。だって、それだったら3番はピエール瀧さんにしてください。執行猶予中」「5番田代まさし」「瀧さんは野球部」「電気グルーヴの中で右か左か」「電気グルーヴの中でウロウロしてる人」。
この番組は、毎週必ず、どこかで瀧に言及しているのです。特に水曜日が多い。先週はある作曲家について、「テクノポップ時代を築き上げたんだね。この番組に、こういう業界に詳しい人がちょっと前までいたんですけどね」「瀧さんから紹介されたことがありますね」「執行猶予中でしょ。執行猶予がついてなければねえ、もうちょっと聞き出せたんですけど」。今週は水曜日だけでなく、火曜日も木曜日も瀧の名前が出ました。もはや意図的に「瀧ノルマ」をやっているとしか思えません。将来あるかもしれない復帰に向けて、ずっとリスナーに思い起こさせ続けようとしているかのようです。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 東京のプロジェクトの終焉(2022.05.13)
- 全国に展開している話(2022.04.19)
- 情報が不十分なメディア(2022.04.12)
- 名古屋と広島から出演(2022.04.01)
- 春のいろいろな表示(2022.03.13)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 社情研NHK関係者(2022.05.23)
- テレビのやり方の曲がり角(2022.05.22)
- 作品が残る話(2022.05.07)
- あるまじきことの話(2022.05.06)
- 事前にやっておけばよかった話(2022.05.03)
「旅行・地域」カテゴリの記事
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 社情研NHK関係者(2022.05.23)
- テレビのやり方の曲がり角(2022.05.22)
- テレビから消えていく(2022.05.17)
- 商品は変化していく(2022.05.16)
- 近鉄特急の日(2022.05.14)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
「音楽」カテゴリの記事
- いろいろな女の今月の動向(2022.04.09)
- 今度はジャズライブ(2022.02.13)
- 冒頭だけで止まる話(2022.01.13)
- 年越し国技館(その5)(2022.01.05)
- 年越し国技館(その3)(2022.01.03)
「裁判」カテゴリの記事
- 店が移転消滅(2022.05.19)
- ここから警察に連行(2022.02.28)
- 意外な載り方をする人物(2022.02.14)
- 立川署に捕まる続報(2022.01.11)
- 恒例の警察に連行(2022.01.06)
コメント