もう終わりになる話
年賀はがきのお年玉賞品の引き換え期限が目前に迫っています。それでようやく当せん番号の確認をしたら、勝村さんから来たのが当たっていることがわかりました。改めてこの年賀状を読むと、昨年はももクロのライブに2回行ったと書いてありました。私と生まれたのが1日違いで、まだそんなことをやるパワーがある。年賀状がももクロの4色になっていることに今さら気づきました。そういえば、私がエヴァンゲリオンを知ったのは、テレ東での最初の放送の時点で、勝村さんがこんなおもしろいアニメがあると騒いでいたからです。
一昨年こういうことを書きました。
――――(ここから)――――
今日、DVD-RAMを入手するために秋葉原のヨドバシカメラに行きました。品物を手に取ろうとしたら、DVD-RAMがないではないか。店内のレイアウトが変わっています。今までのこのエリアに、BD-REしかありません。いくら探してもDVDが見つからないのですが、さすがに今の段階でDVD-RAMの発売をやめることはないでしょう。VHSテープを置いてあるのは見つけましたし。レジでDVD-RAMを買っている人を発見したので、どこかにはあるようです。それで、全然違うところにあるのをようやく発見しました。これもだんだん減っていくのか。
――――(ここまで)――――
今日、秋葉原のヨドバシカメラに行ったら、本当にDVD-RAMがなくなっていました。それで、新宿のビックカメラにも行ってみたら、やはりDVD-RAMがありません。ついにそういう時代に突入したか。
| 固定リンク
« かわいいものの話 | トップページ | テレビの危機 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 作品が残る話(2022.05.07)
- 40年前から180年後まで(2022.03.22)
- 全然見つからなくなるのかの話(2022.03.16)
- 3年ぶりの鉄道イベント(その2)(2022.02.17)
- 短いネタばかり(2022.01.26)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 汚らわしいものの話(2022.04.13)
- 行政だからこんなことをする(2021.05.13)
- ビデオデッキ故障(その7)(2021.04.02)
- ビデオデッキ故障(その6)(2021.03.30)
- ビデオデッキ故障(その5)(2021.03.21)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 社情研NHK関係者(2022.05.23)
- 東京の内側に向かう(2022.05.20)
- テレビから消えていく(2022.05.17)
- 商品は変化していく(2022.05.16)
- 近鉄特急の日(2022.05.14)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
「音楽」カテゴリの記事
- いろいろな女の今月の動向(2022.04.09)
- 今度はジャズライブ(2022.02.13)
- 冒頭だけで止まる話(2022.01.13)
- 年越し国技館(その5)(2022.01.05)
- 年越し国技館(その3)(2022.01.03)
コメント