いろいろな旅
ブログネタ: 富士山に登ったことある?
私は高校生クイズの決勝を見るために何回も富士山に登っています。しかし登ったら収録日が違っていて見られなかったことも2回あります。
実況スレッド。
----(ここから)----
17 :名無しさん@ON AIR :2011/08/16(火) 13:17:35.97 ID:HYkcWghz
ベストギアの連載って、小島の文章から対談に変わって
手抜きになった感じがする。
45 :名無しさん@ON AIR :2011/08/16(火) 13:23:33.49 ID:pSXJDE84
>>17
方を殺すな
----(ここまで)----
ニュースデスクの柴田秀一が、抜かれてつらいことはあったかという話で、
----(ここから)----
248 :名無しさん@ON AIR :2011/08/16(火) 14:25:18.91 ID:HYkcWghz
やっぱり同期がレギュラー番組を持つといやなものなのか。
250 :名無しさん@ON AIR :2011/08/16(火) 14:26:01.69 ID:pSXJDE84
>>248
大前は嫌なことある?
----(ここまで)----
それではまた、拘置所の本について。「最長片道切符の旅」など3冊を回収されて、拘置所内で本を入れ替えて、3日後にようやく新しい本を選べました。その中に、また宮脇俊三の「途中下車の味」がありました。
最終ページに書き込みがあります。「小菅から見知らぬ土地の刑務所へ連れて行かれるは旅とはいえず」。さらに別の人が「小菅から見知らぬ土地の刑務所へ連行されるは両手錠」。
私なんかは逆に、ここを出て次のところへ行けるなんてうらやましいと思いましたけどね。私はこの拘置所が最終地点で、罰金が用意できなければ刑期満了までここから出られないわけですから。私の場合は違いますが、懲役刑を刑務所ではなく拘置所でもやっているというのを今まで知りませんでした。
あと、なぜか足立区東和図書館のステッカーが張られたままの神足裕司の本が東京拘置所の蔵書になっていて、それも手に取ったのですが、その日に釈放されたため全く読むことができませんでした。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- クイズ作家講演(2022.01.28)
- 桑田の来ない桑田会(その3)(2021.12.04)
- クイズとパズルの結果(2021.09.10)
- ホリプロの2人の話(2021.08.28)
- 達成するものの話(2021.05.11)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 社情研NHK関係者(2022.05.23)
- テレビのやり方の曲がり角(2022.05.22)
- 作品が残る話(2022.05.07)
- あるまじきことの話(2022.05.06)
- 事前にやっておけばよかった話(2022.05.03)
「旅行・地域」カテゴリの記事
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 東京の内側に向かう(2022.05.20)
- 消える消える消える(2022.05.11)
- 大きいのが新しくできる(2022.05.09)
- 廃止になって移転(2022.05.08)
- 社情研の女2人の番組(2022.05.02)
「裁判」カテゴリの記事
- 店が移転消滅(2022.05.19)
- ここから警察に連行(2022.02.28)
- 意外な載り方をする人物(2022.02.14)
- 立川署に捕まる続報(2022.01.11)
- 恒例の警察に連行(2022.01.06)
コメント