過去ブログ裁判(その2)
書くネタがないので裁判です。どの裁判?
13時10分に法廷に入ると、裁判所の職員に訴状を渡されます。そのとき、身分証明書を見せないといけないのです。一つ前の弁論がすぐに終わって、13時13分から私です。
裁判官が山本に「訴状を陳述するということでよろしいですね」。そして私には「棄却を求めるということでよろしいですよね」。反訴状に書いてあるのになんでそんなことを聞くんだ。そしたら、反訴状は答弁書ではないそうです。反訴は本訴とはまったく別の裁判なので、反訴状に書くのは、私が原告としてあの男に損害賠償を求める理由だけなのです。
裁判官が山本に、「反訴状を受け取っていますね」と言うと、「今受け取りました」。1週間も前に出していて、裁判所と弁護士の独自の輸送ルートがあると言っていたのに、なんで弁論当日まで渡さないんだ。反訴状は訴状だから、裁判所の民事部で1週間ぐらい留め置かれてから発送されるからか。それで私に対しては、私の請求内容について「本訴を棄却する」という部分は削除するということになります。理由はすでに書いた通りです。
第1回口頭弁論はもう1回続きます。
| 固定リンク
「裁判」カテゴリの記事
- 店が移転消滅(2022.05.19)
- ここから警察に連行(2022.02.28)
- 意外な載り方をする人物(2022.02.14)
- 立川署に捕まる続報(2022.01.11)
- 恒例の警察に連行(2022.01.06)
コメント