続報2醍と再びピンチ
先月、マンションの総会があって、姉歯関与のチェックのため、構造計算書などを取り出していたことを書きました。姉歯の関与はなくて、今のところ耐震強度に問題も発見されていないそうですが、万が一のため、また調べて12月中に管理組合に報告するそうです。私はその結果を知りません。
9月に、「駅弁ひとり旅」と「鉄子の旅」で相次いで高千穂鉄道を取り上げたが、台風で運行できなくなったため、読者は行けないということを書きました。その高千穂鉄道は、復旧の金が用意できないということで、そのまま廃止されることになりました。高千穂鉄道が廃止されるとは誰も想像できなかったでしょう。かつて鹿児島交通も同じパターンで廃止されています。
そういえば、JRは越美北線も高山本線もずっと不通になっていて、いつになったら復旧するのかまったくわかりません。福知山線は、被害者の批判の中、あんなすぐに復旧させたのに。
そういえば、「鉄道乗りつくしの旅」の春編の再放送が大みそかにあって、秋編総集編の再放送が三が日にあって、秋編の車窓・風景編(関口の姿が映らない)が1月10日にあるのですが、まだ羽越線の脱線が復旧されない中、本当に放送できるのでしょうか。
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 汚らわしいものの話(2022.04.13)
- 行政だからこんなことをする(2021.05.13)
- ビデオデッキ故障(その7)(2021.04.02)
- ビデオデッキ故障(その6)(2021.03.30)
- ビデオデッキ故障(その5)(2021.03.21)
「旅行・地域」カテゴリの記事
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 社情研NHK関係者(2022.05.23)
- テレビのやり方の曲がり角(2022.05.22)
- テレビから消えていく(2022.05.17)
- 商品は変化していく(2022.05.16)
- 近鉄特急の日(2022.05.14)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 東京の内側に向かう(2022.05.20)
- 消える消える消える(2022.05.11)
- 大きいのが新しくできる(2022.05.09)
- 廃止になって移転(2022.05.08)
- 社情研の女2人の番組(2022.05.02)
コメント