あで始まる話
姉歯問題の初報のとき、私は1面をつくっていました。1面トップにしようとしたら、上の方の人が、「頭のニュースはこれじゃないだろ」と圧力をかけてきました。今にして思えば大失敗でした。ここまで話が大きくなるとは。上司も失敗したと思っているでしょう。そういえば昨年、上司の「こんなニュースはいらない」という圧力に負けず最後まで載せ続けたら、翌日のラジオで勝谷誠彦が取り上げたということがありました。
そのラジオといえば、東京にラジオサーバーという機械を置いて録音していることは書きました。そしてVAIOを買って、音声ファイルを移すことができました。さらにiPodを買って、そこに入れることができました。iPodなんか買う気はなかったんだけど。私は知らなかったのですが、iPodは、ファイルの内容を特定のパソコンに従属させて、単体では削除もできないんですね。パソコンがないとiPodは使えないということをどれだけの人が知っているのだろうか。何万曲も入れられるって、誰がそんなにためるんだと思っていましたが、2時間半のラジオ番組を数カ月分入れたら、ハードディスクがいっぱいになりました。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 社情研NHK関係者(2022.05.23)
- テレビのやり方の曲がり角(2022.05.22)
- 新たなバージョンを入手(2022.05.21)
- 廃止になって移転(2022.05.08)
- 暗い世相のさかさメガネ(2022.04.26)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 社情研NHK関係者(2022.05.23)
- テレビのやり方の曲がり角(2022.05.22)
- 作品が残る話(2022.05.07)
- あるまじきことの話(2022.05.06)
- 事前にやっておけばよかった話(2022.05.03)
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- 汚らわしいものの話(2022.04.13)
- 行政だからこんなことをする(2021.05.13)
- ビデオデッキ故障(その7)(2021.04.02)
- ビデオデッキ故障(その6)(2021.03.30)
- ビデオデッキ故障(その5)(2021.03.21)
「音楽」カテゴリの記事
- いろいろな女の今月の動向(2022.04.09)
- 今度はジャズライブ(2022.02.13)
- 冒頭だけで止まる話(2022.01.13)
- 年越し国技館(その5)(2022.01.05)
- 年越し国技館(その3)(2022.01.03)
コメント