ファンタZEROグレープが東京のコンビニにありました。昨日から全国発売されたんですね。
ZEROといえば、先日このようなことを書きました。
----(ここから)----
テレビ東京の「なんでも実況ショー」を、奈良テレビで1週間遅れで見ました。大半の実況を福澤朗がやっていたんですね。結婚式で使う肉を焼くところで「ジャストミートファイヤー!」。
----(ここまで)----
最初の部分を見ていなかったのでビデオを見たら、サファリパークの実況で、シロサイのラルフというのに襲われていました。
車に群がるといえば、フジテレビで「胸キュン!ジェネレーション天国」をやっていましたが、裏のNHKのBSでは「日めくりタイムトラベル」を再放送していて、スーパーカー消しゴムについて真地勇志のナレーションでやるという、まったく同じ企画のVTRが流れていました。
今週は日めくりタイムトラベルが4本再放送されています。この番組はなかなか再放送されないのですが、再放送があれば必ず見るようにしています。しかし唯一見ていない、昭和38年の回を再放送してくれません。この回の本放送は、2007年8月4日でした。私が出たのは8月6日です。
今はなくなったものといえば、ポータルサイトを見ていたら読売新聞のこういう記事が載っていました。
----(ここから)----
神戸市の人工島・ポートアイランド中心部にある日本一長い「動く歩道」(ムービングウオーク、約560メートル)が今春から停止している。
歩道の区間に並行して神戸新交通・ポートライナーが延伸され、利用者が激減したことが原因。管理する市は撤去も検討中だが、「解体費用がかかる」と頭を抱える。
(中略)
かつては「国内最長」が話題になり、陸上短距離走者が記録に挑戦するというテレビ番組も。現在は運行休止を知らせる張り紙があり、周りは雑草が生えた状態になっている。
----(ここまで)----
「陸上短距離走者が記録に挑戦する」は、「トリビアの種」でベン・ジョンソンが走ったやつですね。前回、大阪市の三大破たん施設について書きましたが、この動く歩道も21回近畿大会で使われています。近畿大会の会場になったところが次々と使用不能に。
最近のコメント