学術書の言論のオンライン(その117)
先日の「あちこちオードリー」の録画を見たら、ゲストの伊集院光と渋谷凪咲が奇しくも両方クイズ番組の話になっていました。伊集院は、この選択肢でこれが正解だとすると企業から映像を借りられないから違うだろうとか、問題文が魚介類となっているのは魚と言えないからで答えはイカかエビかカニだろうといった、他でも聞いたスタッフの事情を読む話でした。渋谷は、自分に素直に自然体でやらないとまったく力を発揮できないことがわかったので、知っている問題が出たらボケようとしないで正解するようにしているそうです。
それでは出版イベントです。次の質問は、プレーヤーでないが作問が好きで、自作問題を投稿できるプラットフォームはないかというものです。東大王が、昔、検定ごっこというサイトがあったと言います。DMMがクイズ投稿をやっていたそうです。今ならみんはやで、投稿を読まれるし大会を主催することもできる。ゲンロンの人が「『#みんはや告知』でやってくれたら全部さんかする」。
開始から7時間55分たって、ゲンロンの人に「スタッフから時計を見ろと」。これ以上延長するかどうかの話をダラダラとします。この間にゲンロンの人にマイミク申請が2通来ているそうです。ゲンロンの人はここ10年で、卒論の参考にしたという人に何人か合ったそうです。クイズ番組のことで卒論を書いている人がそんなにいるのか。この後、山手線。
| 固定リンク
コメント