学術書の言論のオンライン(その9)
桝アナのツイッターアカウントがあるのを知りませんでした。しかもmasu_asariなんですね。たまにアカウント内にペットの名前を入れたりする人がいますが、アサリがアイデンティティだというのを前面に出しています。
それでは配信イベントです。研究者の人は高3で思想的にかぶれ始めたとき、新しい憲法草案みたいなのが載っているということで思想地図2.0βを買ったら、クイズのことが書いてあったそうです。そもそもこの本にクイズについての論文が載っているのがおかしくて、そのために「国民投票しましょう」とか、強引に本のテーマと結びつける無理な仕込みが含まれています。
国民クイズ2.0は、今回の本が出るまでクイズの歴史についての記録の屋台骨だったといいます。クイズ界は歴史を作ってきた人ばかりで傍観者が少ない、しかも自分が打ち込んだ時期を大事に思うので、クイズの歴史は非常に書きにくいということです。この後、海外。
| 固定リンク
コメント