ナゾトキ出版イベント(その10)
NHKのきくち教児とつボイノリオのクイズが今週またあるようです。今やNHKプラスを使えば全国で見られるようになりました。あと、「鉄オタ選手権」は次は相模鉄道の陣のようです。
それでは出版イベントです。書かれている3つの単語は「つまさき」と「つちふまず」と「かかと」です。あの変な曲線が、絶対に足には見えません。
次の問題は「山田さんが通った文字を読んでできた単語が答え」だといいます。左に人の形があります。そこから少し右に進むと、急に円弧の一部になって、大きく下がって右はもっと高いところで水平な線につながっています。このルート上にアルファベットが書かれているのですが、図の右上にはデジタル数字で「05」と書いてあるのです。
これは明らかにSASUKEです。「山田さん」ですしね。そして「05」ということは、右側の水平なところには行けないということです。つまり円弧を途中まで進んで底まで落ちる。その動きに沿って読むので、途中からさっき読んだ文字をまた逆順で読むことになります。そしてできる単語は、SASUKEのアトラクションで落ちるのと真逆のことを表しています。この後、きき。
| 固定リンク
コメント