ひらめきの人間国宝さん(その6)
メレンゲの気持ちの東大王ですけど、本棚が映っていて、「クイズグランプリ」の本が2巻だけありました。他は手に入っていないのか? 私は高校時代、近鉄郡山駅前に新しくできた書店に行ってみたら、とっくに絶版になっているはずのクイズグランプリの本がなぜか全巻置いてあって、あわてて金を集めて買い占めました。この書店、今でも車窓から看板が見えるのですが、実際はショッピングセンターに移転してなくなっていることに最近気づきました。
それでは、よ~いドン!deナゾトキです。本日のオススメ3で「それではメモのご用意を」と言ったところで番号が表示されて、それを用紙にメモします。ちなみに今回販売されているグッズのセットには、番組内で使われているオススメ3のメモ帳もついています。
おすすめカウンターというのは、「チェックポイント」の隣にテーブルがありました。同じでもいいと思うのですが。ここで渡された「ひらめきの工作キット」は、ミシン目が入って切り取れるようになっていて、それを折って立体を作ります。さらに辺と辺を合わせるとき、そして複数の立体をつなげるときに、紙に示されている記号を合わせないといけませんが、その組み合わせが、人間国宝さんで言っていたルールです。最終的に中継車みたいなものができます。
これを駐車場の絵に置くと、一部のカナに矢印が向きます。これが第2のキーワードで、チェックポイントに持って行きます。次に渡された紙には、また簡単な問題が4つ載っています。これを解くとある指令の文が現れるのですが、その意味がまったくわかりません。「まいくつくり」? この後、教える。
| 固定リンク
コメント