14回エコ甲茨城大会(その15)
この前これを書きましたが、
――――(ここから)――――
今日はフジテレビも日本テレビも19時から特番ですが、いずれも関西では20時からしか放送されません。こういうとき、日本テレビは最初の1時間をそのまま放送しないだけですが、フジテレビは短いバージョンの番組にちゃんと編集します。
――――(ここまで)――――
先週金曜日の沸騰ワード10は、20時にいきなり途中から始まるのではなく、2時間スペシャルの2番目のコーナーをなくして、ちゃんと1時間番組として編集し直していました。
今日はフジテレビも日本テレビも19時から特番ですが、いずれも関西では20時からしか放送されません。こういうとき、日本テレビは最初の1時間をそのまま放送しないだけですが、フジテレビは短いバージョンの番組にちゃんと編集します。
それでは、関係者の方ですか、関係者の方ですか、エコノミクス甲子園です。3問目、国の経済指標について。この問題でリスクヘッジするチームはもちろんいませんが、前の問題でリスクヘッジのチームは、この問題でバブル崩壊の可能性はないのに1点しか増えません。
1、4、5、6位が正解。3位は非常に近いが間違いです。6チームの得点は514354でバブル崩壊まで4です。
4問目、1,4、5、6位がこの問題でリスクヘッジです。正解は有効求人倍率ですが、全チームが「求人倍率」と書いて不正解。今回のルールは、全チーム不正解のときは何も変動がありません。
5問目、アメリカの機関。3位のみ、この問題でリスクヘッジで、不正解は4位のみ。2位はリスクヘッジありでもなしでも正解でバブル崩壊なら2点になるので、リスクヘッジをかけませんでした。バブルが崩壊して、6チームの得点は625165。次のバブル崩壊まで7です。この後、3連続。
| 固定リンク
コメント