25回近畿大会(その10)
今日も「たまむすび」でウルトラクイズのメールが読まれていました。テーマは「私の好きなシリーズ」です。玉袋筋太郎が、「ウルトラクイズのテーマと言われているが本当はメイナード・ファーガソンのスタートレックのテーマだ」。そんなことまで知ってるのか。そして、第2回で優勝したのが新宿出身だと言います。「小学校のころの行きつけのたこ焼き屋に買いに来たおばあさんに、この前のウルトラクイズで優勝したのがうちの息子と言われた。高島屋の方の旅館の息子さん」。どうやら、第2回ではなく第7回の人のことを言っているようです。
それでは25回近畿です。
――――(ここから当時の引用)――――
このままクイズができないとどうなるのでしょうか。まずLeadのライブは中止か。現在の勝者は4府県で数十チームずつと思われますので、札を用意してこの中で○×クイズをやることは可能だと思います。敗者復活戦があるかもしれないと前説で言いましたが本番中は敗者復活に一切言及していないので、このまま敗者復活戦をやらなくてもウソをついたことにはなりません。
13時が近づいてきました。もう中断が1時間半になります。再開したとしても今後のクイズを予定通りやることが可能なのか。
13時ちょうどに、鉄鋼館の中の高校生が動き始めました。どうやら再開するという決断をしたらしい。まだ雨はやんでいません。ディレクターが「○×シートが濡れてるんで注意してください。目立ちたい人はスライディングしてください」。鈴木アナ「帰らずに残ってくれた自分たちに拍手」。
5問目、琵琶湖に関係ある問題ですが、大昔からいろいろな本に載っているクイズの古典です。やはり今年はクイズの勉強をしろということか。敗者の場所を府県別に分けています。これは史上初でしょうか。
――――(ここまで)――――
琵琶湖に関係ある古典というのは、急がば回れの問題です。この前の「日本人のおなまえっ!」の滋賀特集でもやっていました。
| 固定リンク
コメント