14回エコ甲茨城大会(その3)
今日の「たまむすび」のメールのテーマは「人生でやり残したこと」でしたが、博多大吉が唐突に「高校生クイズ出たかった」と言いました。そして赤江珠緒にも高校生クイズに出なかったのかと言って「後悔ない?」。そして2人は、この後のコーナーにレギュラー出演している東大王が高校生クイズに出ていたことを知らないという驚きの事実が明らかになりました。
それでは、関係者の方ですか、関係者の方ですか、エコノミクス甲子園です。筆記クイズが終わると昼休みで、参加者と引率者は9階の食堂に移動して食事です。見に行ったところ、食べ切れないのではないかというくらいの大きさの弁当が出ていました。
4階では筑波ジュニアオーケストラというのをやっていて、この銀行はいろいろ文化事業が盛んなようです。私は建物を出て隣のファミリーマートに行ったところ、「時短営業実証実験店舗」という表示が出ています。先月から7時~23時しかやっていないそうです。こういうのも経済の一側面です。
戻ったら大画面に筆記の解答が表示されています。ほぼすべて、過去に見たような記憶のある問題です。これだけ回数を重ねると、問題のネタは出尽くします。それにしても、解答の表示スピードが異常に速い。前回までの2倍ぐらいになっていると思います。これが問題漏洩対策なのか。解説が一切読めないので意味がありません。この後、増設。
| 固定リンク
コメント