24回福岡大会(その14)
オリンピックのマラソンの問題で、北海道マラソンのコースが話題になっていますが、札幌の中心部を出て、折り返し点は前田森林公園のところなんですね。高校生クイズで行きましたが、周りがまったく何もないところですよ。かなりの距離を、映す風景がないような状態になります。
それでは24回福岡です。
――――(ここから当時の引用)――――
ついに2ポイントになる女子チームが現れました。その次の問題が女性向けです。しかし正解したのは0ポイントの女子チーム。4チームの得点が2・1・2・1になりました。珍しくいい勝負です。こんなに時間が遅れているときに。最終的に、予定通り?女子チームが逆転しました。18時20分ごろに終了します。
鈴木アナが負けたチームのゼッケンにサインしています。その間にパワーの決勝の準備をして、18時45分ごろに始まります。小雨が降っていますが夕日が出ています。これをバックに撮影するためにスタート位置を変えた? こちらは4チームに一言ずつしゃべらせています。
決勝のルールは、沖縄大会で何度もやってきた、ビーチフラッグです。問題が出ると砂浜を前方に走って、ビーチフラッグを抜いて、そこについているスイッチを握ります。抜くとスイッチが入るのではなく握らなければならないというのは、砂が入るために機構的にできないということは昔書きました。正解した人が抜けていって、3人とも抜けたチームが全国大会進出です。
――――(ここまで)――――
ビーチフラッグのクイズは抜くとスイッチが入るのかと思っていたのですが、それはできないというのを技術スタッフに言われたのでした。しかし私がそれをここに書いたことがヒントになって開発された機構があるらしい。のぼりを立てるとスイッチが入るというクイズだったと思います。
| 固定リンク
コメント
東京五輪のマラソン・競歩は、札幌開催が正式決定しました(11/1)。
11/1の「ひるおび!」で、コメンテーターの二宮清純が、その後のパリ五輪を想定して「景観が悪くなる」ことから、東京開催が見送られたのは残念だ、というような発言をしました。まさにこのエントリの……
>(折り返し点の前田森林公園は)周りがまったく何もないところですよ。かなりの距離を、映す風景がないような状態になります。
このような状態になるわけです。
投稿: にっしー | 2019年11月 1日 (金) 12時25分
追記です。
11/1放送の「ミヤネ屋」で、司会の宮根誠司が五輪の札幌でのマラソン(北海道マラソン)のコースを批判したことがSNSで問題になっています。
https://matome.naver.jp/odai/2157259105014206201
投稿: にっしー | 2019年11月 1日 (金) 22時13分