東大の人の講演(その7)
BSプレミアムの「たけしのこれがホントのニッポン芸能史」が、ついにクイズ番組をやるそうですね。それで、一般人を集めてのクイズ大会のコーナーがあるそうで、その収録に関する情報をつかんだのですが、その日は別のクイズイベントでブログのネタをためるために、見に行くことができませんでした。
それでは講演です。3事業のメディアミックスでシナジーを得る。バイラルメディアはYouTubeとの相性がよい。いよいよ怪しいカタカナで客をだましにかかっているのかという感じになっています。
言い換えると、クイズをしようというスタートが、YouTubeでクイズをしているのを見せること。クイズを出してよとなるまでのストーリーが大切で、それをセット販売できたことが、一定の成果を残した要因なのではといいます。
20時45分に終了して、芸人が出てきます。これからクイズ大会をやるそうです。スマートフォンのアプリを使ったクイズで、知識検定の10ジャンルから1問ずつ出ます。講師も参加します。しかし私は、受付のときにアプリのQRコートの紙を受け取っていません。それで参加できませんでした。
講師は全参加者の2位です。間違えたのは1問で、私の間違い方と同じです。私が参加していたら並んでいたと思われます。全問正解が1人だけいました。
この講演、後日追加でやったようですね。よほどここで金儲けできると思ったのか。
| 固定リンク
コメント