13回エコ甲全国大会(その27)
長期連休中ですが、ヤングエースは今日発売されました。「ナナマルサンバツ」に重大な誤字があります。単行本で直さないといけないパターンです。当ブログも読み返すと、あまりの誤字の多さに驚きますが。連日修正しています。
それでは、関係者の方ですか、関係者の方ですか、エコノミクス甲子園です。平成27年・28年の問題はマニュライフ生命のCEOが出題します。SDGsは何の略という問題で、並木中等教育、旭丘、中央中等教育が女神を使います。正解したのは藤島、灘、中央中等教育。旭丘は「i」が抜けただけで不正解になりました。これで中央中等教育は一気に40ポイント入って、藤島と同点トップです。
最後の平成29年・30年は、働き方関連法に関する制度です。女神が残っているのは並木中等教育、金大附属、藤島、富山中部。そして正解したのは藤島、灘、並木中等教育、智弁和歌山です。これにより、並木中等教育には16点、藤島には32点入ります。
最終得点は、富山中部が18、藤島が82、灘が40、金大附属が18、並木中等教育が48、智弁和歌山が21、旭丘が26、中央中等教育が50です。この後、茶番。
| 固定リンク
コメント