13回エコ甲全国大会(その21)
昨夜のTBSラジオの「Session-22」に、荻上チキに「クイズくん」と呼ばれているというクイズ作家が出ていました。クイズで食べていくということについて話すのですが、私にとって新しかった情報は、問題を読む人が吸った息で、残りの問題文の長さを推測して答えるというものでした。来週もクイズの作り方について出演するそうです。
それでは、関係者の方ですか、関係者の方ですか、エコノミクス甲子園です。智弁和歌山派閥は全チーム正解。弘学館と昭和薬科大附属が正解、旭丘派閥は全チーム不正解、灘が正解。ようやく派閥内で答えがそろわなくなります。同点だと予選上位が勝ちですからね。4チームが正解した智弁和歌山派閥は、椅子を4つ持っているため、これ以上椅子をもらうことができません。このため椅子は動きません。現在、智弁和歌山派閥は椅子4つ、宇都宮派閥は1つ、旭丘派閥は1つ、中央中等教育派閥は2つです。
10問目、4つの株価指数を特定の順番で並べて、その並び順が正しいのはという問題です。入学試験などではよくある出題形式ですが、これを読み上げ問題でやるのは無理でしょう。何を言っているのかまったく頭に入ってきません。最終問題ということで、正解させないようなものをもってきたか。この後、協力しない。
| 固定リンク
コメント