第7回埼玉クイズ王飯能大会(その2)
以前、「クイズ芸人育成計画」でこのようなことを書きました。
――――(ここから)――――
7問目、丸善京都本店の店内の写真です。隠された場所に飾られているものはという問題です。これはまったくわかりません。第1回優勝者だけが正解します。梶井基次郎の作品にこの店が出てくることからわかったそうです。これは本格クイズ王番組にも出せる教養ですが、これが東京の店だったらクイズ番組で何度もネタにされてるんでしょうね。
――――(ここまで)――――
先週土曜日に「世界一受けたい授業」の特別編をやっていて、その中で「檸檬」で丸善の本にレモンを置くことを取り上げていました。改めて、その元の回の録画を見たら、京都の丸善は一度閉店して、復活したときにレモンを置くコーナーができたことを知りました。一部の読者にはわかると思いますが、今の私は丸善について書きたくありませんが。
それでは埼玉クイズ王です。参加は32チームだそうです。最初に記念撮影をします。そして、私が着く前にあいさつをしていたと思われる市長だか誰かが、「ご公務があるのでここで退室されます」。私はこのところ、国や自治体のシンポジウムなどを取材してきましたが、国会議員などはオープニングだけ泊付けのためにいて、必ず「ご公務のために退席されます」です。こんなところで官僚的なものを見せられることになるとは。
○☓クイズの1問目。インターネット検索に関する問題で、なるほどよくそこに気づいたという感じです。正解は14チーム。次に進めるのは20チーム程度なので、もう勝ち抜けが決まりました。
今間違えたチームで2問目です。ここから、○☓の札を掲げてから移動する方式になります。飯能市にある銅像についてで、私はそれ自体を知りませんでした。初期のウルトラクイズに非常に似た問題がありました。正解が11チームです。この後、アド街。
| 固定リンク
コメント