第7回埼玉クイズ王飯能大会(その3)
昨日は東大王の講演会に行きました。最後にクイズのコーナーがあって、全員がスマートフォンで参加します。しかし私は受付で、QRコードの紙をくれなかったぞ。参加できませんでしたが、自分の成績だと会場でトップになって東大王も上回って、サイン本をもらえる可能性があったのに(不正解だった問題が東大王と同じで、解答スピード勝負)。くやしいのでこの場で書いておきます。
それでは埼玉クイズ王です。2問目を正解したチームに3問目、高校野球の監督の問題です。ひねってありましたが不正解は1チームだけ。4問目、埼玉県の歴史についてで、こんなのが第7回になるまで出ていなかったのかというような事実です。正解は2チームだけです。この2チームが勝ち抜けになって終了しました。
高校生は参加した4チーム中3チーム残っています。中学生も1チームいます。これらにはハンデが与えられます。
三択の1問目、飯能市の施設の愛称について。2問目は埼玉の企業の農業技術について。3問目、6月の「アド街ック天国」で紹介された場所です。この大会恒例の、埼玉についてテレビ番組で言っていることをそのまま問題にするパターンです。この後、間違っちまえ。
| 固定リンク
コメント
そんなイベントにも高校生クイズの地区大会のようなことができるんですね。
凄い時代だなぁ。全国大会ならメカニカルトラブルが怖いですが、これぐらいのイベントなら構わないですね。
投稿: | 2019年3月14日 (木) 12時08分