13回エコ甲岐阜大会(その1)
昨日の「秘密のケンミンSHOW」で、奈良では鹿が街に溶け込んでいて市民も意識していないというのをやっていましたが、その中で横断歩道を渡る鹿を取り上げていました。ちゃんと歩行者用信号が変わると渡るのですが、そのときに高校生クイズの正解音が「ピンポンピンポンピンポンピンポン」と鳴ります。
さて、エコノミクス甲子園、次に入れる予選は12月15日です。岐阜大会に行きます。この冬、岐阜県へクイズを見に行くのは3回目です。現在のエコ甲は、北海道と岐阜だけ、2段階の予選で代表を決めますが、その後半の方の予選を見るのは初めてです。他の都府県の予選とは違うクイズが見られることになります。
十六銀行の通用口に行っても、エコ甲をやることが何も出ていません。しかし入ったらいきなり「いつもありがとうございます」と言われます。
3階の会場に向かうと、「岐阜県本選」という表記になっています。司会は飛騨大会と同じ人です。マニュライフ生命の偉い人が来ています。十六銀行の営業統括の部長が開会宣言します。
第1ラウンドです。問題はスクリーンに出るそうです。この後、先にやる。
| 固定リンク
コメント