13回エコ甲広島大会(その3)
高専ロボコンの地区大会の番組をやっていましたけど、関東甲信越は試合数が非常に多くなって、もはや大会の展開を見せるのをあきらめて、各マシンのカタログみたいになっていました。これが北海道や四国のような参加数の少ないところでは、時間が余って、くどく試合を見せられることになります。
それでは、関係者の方ですか、関係者の方ですか、エコノミクス甲子園です。10時35分、ウルトラクイズの曲がかかって始まります。広島FMの番組のパーソナリティが司会です。「エコノミクス」と言って、高校生に「甲子園」と言わせます。開会宣言をする人の肩書きを聞き逃しました。
女性行員5人が紹介されますが、いずれも昨年の出場者だそうです。もみじ銀行は、エコ甲に出た人間をそんなに採用しているのか? 「問題は難しいけど頑張ってください」と言います。2年前に代表になったという男もスタッフにいます。さらに6年前に代表になったという男もいます。
欠席もいて、参加は26チームです。司会が各チームに話を聞いていきます。広島大附属は、チョウチンアンコウの帽子を作っています。ちゃんと光るようになっています。この後、天パ。
| 固定リンク
コメント