38回沖縄大会(その19)
超汐留パラダイスの高校生クイズブースに代表校を表示できるようになっていないと書きましたが、今日になってツイッターに流れてくる画像を見ると、全部の代表校名を1枚の板に書いたものを舞台の背景に張り付けたことがわかりました。そしてその板に、各県のブロック分けの色が正しくなっている地図もついています。
それでは沖縄大会です。代表決定戦をやるというのは改善です。昨年、一昨年と、最後まで全チームがクイズをやって最上位の1チームが全国大会というシステムは、運の要素が強すぎます。YES-NOクイズで決めるよりよほど運ゲーです。
ちなみに3位が同点という県はなかったそうで、近似値クイズはやらなくても同じでした。
まず関東の各都県3チームが発表されます。開成がいません。栃木は全部宇都宮です。次は近畿です。奈良は東大寺学園が1、2位、兵庫は灘が2、3位です。中部、東北、四国、中国、北九州、南九州、北陸、北海道、沖縄と発表されていきますが、スピードが速くてまったく見切れません。香川は全部高松でした。ラ・サールはいません。
15時56分に全国の中継が終了しました。この後、久々に見る。
| 固定リンク
コメント