12回エコ甲十勝大会(その12)
昨日の深夜に「超問クイズ!真実か?ウソか?」の宣伝番組をやっていましたが、放送されたのは「50問正解できるか」と8択のブリザードのやつだけで、○×クイズはありません。しかし最後に本の宣伝があって、そこでは○×クイズが100問と言っていました。
それでは、関係者の方ですか、関係者の方ですか、エコノミクス甲子園です。1位のチームは、緊張しないように昨日、ウルトラクイズの曲を聴いていたそうです。3位のチームは、自己採点より低かったと言います。「思ってたより問題が簡単だったのに取れてなかった」。
ルール説明の画面で「小数」が「少数」になっています。先週は気づきませんでした。シンキングタイムの音楽も紹介します。具体例で的確にルール説明します。
1問目、「無形財産の権利について」です。ジャンルの表現が先週より具体的になっています。全チーム預金。司会が「ここは日本ということで、日本人らしい」。この後、綴り。
| 固定リンク
コメント