12回エコ甲十勝大会(その4)
「開運!なんでも鑑定団」を見ていたら、以前は上野彦馬が撮ったと考えられていた写真が違うことがわかったというのをやっていました。東大東大と言っていた時代の高校生クイズで出たあの問題も変わるのか。
それでは、関係者の方ですか、関係者の方ですか、エコノミクス甲子園です。この大会を主催しているのは帯広信用金庫と十勝信用組合です。それぞれ「おびしん」「しんくみ」というはっぴを着ています。
昼食中に司会が、各チームのチーム名についてインタビューするそうです。ウルトラクイズの曲がかかります。帯広南商の女子は雪見だいふくといいます。当然、好きな食べ物です。帯広柏葉は馬刺ーズ、帯広南商の女子は源氏パイ。食べ物ばかりじゃないか。帯広三条の鈴木ジュニアも江陵の女子のTSUBASAも担任の名前です。帯広南商の「あ行」は、メンバー2人ともあ行の名字です。
帯広農の女子は、座席表では「帯広農業高校」なのに名札は「ショッカー」になっています。学校名そのままなので主催者が変えさせたそうです。ショッカーは食品科学科なのと制服が黒くて赤ネクタイであるところからです。この後、過去問。
| 固定リンク
コメント
「東大東大と言っていた時代の高校生クイズで出たあの問題」とは、2010年の第30回大会の1回戦の「坂本龍馬の有名な肖像写真を撮影したスタジオの名前は何?(正解=上野撮影局)」と思われます。
投稿: にっしー | 2017年11月29日 (水) 10時08分