12回エコ甲十勝大会(その1)
高専ロボコンの事前番組ラッシュが始まりましたが、OBのロボコンマニアが出ていて、過去のすべての地区大会で負けたマシンなども含め詳細に記録したサイトを作っています。そして「NHKが公式サイトで完全な記録を残していない」と批判していました。誰かのやっていることと同じですね。そして過去に予選で負けたインパクトのあるマシンを紹介してもらっていましたが、写真だけで映像がありません。局側で地区大会の映像を残していないのかもしれません。
さて、11月12日のエコノミクス甲子園は北海道に行くことをすでに書いています。昨年、雪でジェットスターが全便運休になって(大手航空会社は通常運行なのに)行けなくなった帯広に行くことにします。これでエコ甲で行くのは29都市目になります。
前夜に新千歳空港に行って、苫小牧のネットカフェに泊まりました。翌朝、室蘭本線の始発で追分に行って、廃止が決まっている夕張支線に乗ってきましたが、後で考えたら、室蘭線で由仁まで行って、町にナナマルサンバツの絵があるかどうか見てきたらよかった。
会場の帯広信用金庫は帯広駅前ですが、ダイヤの関係上、10時30分の開始に何分か間に合いません。3階のセミナールームに行きます。受付で観覧のところに名前を書いているのは2人で、いずれも北海道銀行の人です。道銀はこの予選は主催者ではないということで観覧の立場で来るのか。この後、ご存じ?
| 固定リンク
コメント