いろいろな地方の話
「スゴロQジャパン」のビデオを見ました。止まらなかった目とか選ばれなかった方の問題を本当に用意してあったのか気になります。ところで、スタッフロールを見たら構成作家に例の紅白歌合戦マニアの人が加わっていました。NHKに食い込んで紅白担当への足がかりか。
那覇といえば、「ホールドオン」で武野が間違えていたカツオブシの問題は、私は前日の「ミラクル9」で知りました。ミラクル9といえば、テレビを見ていたら今週のヤフーの検索急上昇ランキングをやっていたのですが、「フランス語 お尻」と「サッカー神社」というミラクル9関連の言葉がベスト20に2つ入っていました。ミラクル9はそれだけ見られてるんですね。ちなみにこれ以外でテレビ番組関連は「世界仰天ニュース」の「土谷正実」と「サリン」です。
サッカー神社を紹介するのに「静岡県清水市」と表示されていました。以前、「ほこ×たて」の防犯ボール対α-ゲルでも画面中央に「静岡県清水市」と表示されて、再放送でも何も修正されていませんでした。あそこの地域は独立性を主張して清水市と名乗ることにしたのか?
清水といえば、高校生クイズの予選日程がもう発表されましたね。過去最も早いかもしれません。清水で行われてきた静岡大会と北海道大会など、日程が重なるのは6日で、意外に少ない。32地区について、九州は私の予想通りでしたが、鳥取と島根が一緒になって逆に広島と山口が分かれるとは思いませんでした。というかこちらの方が自然なんですけどね。日本海テレビが予選を2回やらされて、逆に山口放送が予選にかかわらないというのが不思議でした。会場を米子にすれば、鳥取県からも島根県からも来るのに問題ないでしょう。ところでこの予選の名前は「鳥取・島根大会」でなく「山陰大会」でいいんじゃないの?
| 固定リンク
コメント