ブレイン番組
「くりぃむクイズ ミラクル9」のレギュラー化を前に、一部地域で前回の再放送をしていましたが、これは朝日放送も前回放送されなかった最初の4分を流すのかと思ったら、逆にテレビ朝日でも最初の4分がカットされていました。でもメ~テレだけ放送開始が3分早かったので、ここは流れたのかも。
コメントにありましたけど「クイズホールドオン」の出場者募集は私も仙台と福岡しか見つけていません。規模が小さい予選を先にやっているのか。東京なんかすぐに集まるだろうし。
ようやく「ブレインワールドカップ」について書きますが、私が思ったのはセットが明るいということです。深夜で予算もそれほどなさそうなので特に凝っていないのかもしれませんが、これはM-1グランプリとTHE MANZAIの違いに通じるものがあるかもしれません。緊張感をあおらないのがフジテレビです。
問題は国によるハンデがないようによく考えられていましたね。早押しも実現できていました。出題内容が日本に有利にならないように、日本のクイズ番組より芸術系の比率が高くなっているように思いました。世界共通の問題というとかなりジャンルが絞られるから、今後続けるとネタが厳しくなりそうです。
逆に「ブレイニスト」はセットが真っ暗でした。対象が小学生とはいえ、学校の知識以外に大人のクイズ番組の定番的な雑学が多数出題されていました。でもこの番組で最もすごかったのは、番組側の出演者が大下アナ1人だったことでしょう。進行も出題も小学生を励ますのもほめるのもすべて1人でこなす。あの準決勝のスピードクイズ(答えた瞬間に問題を読むのをやめて正解なら「正解」、パスまたは不正解なら正しい答えを言ってそのまま次の問題を読む)をやって進行もこなすとは。失われたウルトラクイズが帰ってきたようです。高校生クイズなんか司会者が進行も出題もやらずに「問題」と言うだけなんだぞ。
| 固定リンク
コメント
手元にいただいた資料では、東京が1月28日(土)と2月12日(日)、名古屋が1月29日(日)、福岡が2月4日(土)、仙台が2月5日(日)、大阪が2月11日(土)となっています。
応募方法等はWebで公開済みの他地区のものと同じく7つの項目をまとめて所定のアドレスに送ればOKとのことでしたよ。
投稿: 匿名3 | 2012年1月 9日 (月) 16時49分
すみません。項目数正しくは6つでした。
投稿: 匿名3 | 2012年1月 9日 (月) 16時51分