第6回エコ甲福井大会(その2)
「ミラクル9」は次回は再来週に2時間スペシャルだそうですが、いつになったら1時間番組のフォーマットがわかるのでしょうか。このままずっと1週おきに2時間スペシャルをやりながら3月の特番シーズンになるという可能性も。このところ各局、そういう編成が多いですね。「ほこ×たて」って昨年10月にゴールデンになってから、まだ一度も1時間番組として放送されていません。
それではブロックされたエコノミクス甲子園です。福井大会の司会は、いつもの北陸銀行担当のモヒカンの人です。まずは「ニューヨークへ行きたいか」をやります。北陸銀行の福井支店長のあいさつです。前回は12校34チームで、今回は11校28チームが参加。昨年代表のうちの1人も参加しているそうです。
ここは教育委員会や高等学校校長協会も後援しています。次は福井新聞営業局長のあいさつです。「22日に載るのでご家庭で福井新聞をとっていないところがあれば」。
各チームの紹介です。圧倒的に多いのは金津です。金津には「ああ帰りてぇ」というチームがいます。藤島の女子チーム「TPP参加には反対派のチームです」。次の藤島の「自称サッカー部」という女子チームは「本当は弦楽部です」。次の藤島の女子は自信があるかと聞かれて「自称サッカーチームよりはあります」。北陸の混成チームはどんなチームかと聞かれて「数合わせのチームです」。
ニューヨークへ行きたいかの写真を撮り直します。オーで手を上げたところで止まれと、高クイのような指示を出します。
筆記クイズは、先週と同じ問題は2問しかありません(同じ事実を聞いている問題はあるが)。先週より難しくなっています。この前はあまりに簡単すぎて差がつかなかったのでしょうか。そして弁当が配られます。余ったので2個目を食べていいそうです。
| 固定リンク
コメント