第4回エコ甲全国大会(その19)
クイズマジックアカデミー7が稼働しましたが、私の近所のゲームセンターでは、7が置いてあるところと6が置いてあるところとQMA自体を今日から撤去したところに分かれました。7の店に行ったら、すでに問題回収マニアが占拠していました。カメラとメモ帳を両手に持っています。選べるキャラクターをリストラするという話でしたが、レオンは結局残っていて、逆にロケテストにあったキャラクターでなくなっているのがありました。私は営業的に考えたら、協力プレーモードなんか入れるのにディスクスペースを使うより、キャラクターを全部残す方がよほど重要だと思うのですが。
それではエコノミクス甲子園です。全国大会の敗者復活ラウンド。早押しの6問目は昭和薬科の女子が正解します。復活チャレンジ問題は戦後の日本銀行券の表面の肖像です。「新渡戸稲造」と書いてアウト。
7問目、仙台第一が不正解。まったく異なる分野に共通する言葉を答えるものですが、経済の縛りがあってこういう問題を作るのは難しい。8問目、聖光学院が押してから答えを忘れます。9問目、「南米南部共同市場」でラ・サールが押して「やったー」と言います。そして「メルコスル」と答えて不正解。正解はベネズエラでした。どんどんチーム数が減っていきます。
10問目、東大寺学園が正解。復活チャレンジ問題は、2009年12月30日現在の時価総額上位10社です。「トヨタ」と書いたら、なんと他のチームはどこも書いていません。一発で勝ち抜けました。司会者が「浦和のあのくやしさといったら」。
11問目、仙台第一が正解です。復活チャレンジ問題は、OPECに加盟している国です。仙台第一はバーレーンと書いて、どこともかぶっていませんが、不正解。
12問目の正解は速水優です。渋谷幕張が押して「はやみゆう」と言います。もう1回と言われて、女子が大きい声で「はやみゆう」。
この後、大半のチームに解答権がなくなる。
| 固定リンク
コメント