見逃した番組
先日、このようなことを書きました。
----(ここから)----
1年近く前に録画して見ていなかった朝日放送の番組のビデオを見たら、「ビーバップ!ハイヒール」の宣伝が入っていました。この回は見たい。しかし今さらそんな番組の存在に気づいたところで、見られるわけがありません。ところが、念のために検索してみたら、ビーバップ!ハイヒールのその回の全編の動画をアップしているサイトがあるではないか。違法だかなんだか知りませんが、いい世の中になったなあ。
この番組のこの回の内容をもとにした本が出たことを知りました。
----(ここまで)----
実は、5月15日の「新知識階級クマグス」を一部見逃しました。他はつまらなくてそのコーナーだけをぜひ見たかったのに。調べたら、福島県では2週遅れで放送されることがわかりました。そこで今夜、21時のバスで出て福島県に0時ごろについて番組を見てネットカフェに泊まって朝に戻る計画を立てました。当ブログには書いていませんでしたが、1月に「今ちゃんの『実は…』」の見逃した部分を見るために静岡に往復したことがあります。東京を20時台に出て静岡に終電で着いて、深夜1時台の番組を見て「ムーンライトながら」で戻ってくるというものです。ちょうど裏では各局がオバマ大統領就任式をやっているときで、なんで自分だけ極寒の静岡の屋外でこんな番組を見てるんだと思いました。
ところが出発前に、念のためにネットを調べたら、クマグスのそのコーナーの動画が簡単に見られるではないか。もはやテレビ局がコントロールできないオンデマンド視聴の時代になっています。
それはよかったのですが、今度は私のブログの検索フレーズを見たら、「ビーバップ ハイヒール 5/28 旧駅名」というのがあります。何のことだ。調べたら、上で引用したのの第2弾を昨夜やっていたではないか。ここ数週、見ようと思う回がなかったので完全に油断していました。また、どこかのサイトに違法にアップしてくれないかと期待する日々になってしまいます。遅れ放送を見ようとすると中国地方か九州に行かないといけないのでコストがかかりすぎます。
マクラの話だけでこんな分量になってしまった。一応、高校生クイズのことを書かねば。北海道大会の会場が「北海道百年記念塔前芝生広場」という名前になっていますが、これって初期の北海道大会の大半をやっていた野幌森林公園のことだろ。なんで今回に限ってこんな名称になっているのでしょうか。野幌森林公園で予選をやった時代のスタッフがほとんど残っていないということでしょうね。
| 固定リンク
コメント