28回富士山大会(その6)
このようなブログを発見しました。この筆者は沖縄大会と南東北大会と近畿大会に行ったようですが、高校生クイズではなくオリエンタルラジオの追っかけらしい。オリラジを見るために、あざまサンサンビーチの場所を調べて沖縄までの航空券をとる人もいるんですね。世の中はいろいろです。我々が言えた義理ではありませんが。
それでは富士山大会です。山梨の決勝が始まるのは15時半過ぎです。3チームとも同じ学校です。3年が2チームと1年が1チームで、昨年の代表チームがいます。キャッチフレーズに「浮気大好き」と書いたのも昨年と同じです。鈴木アナ「多分ね、彼女も浮気してるよ」。
始める前に鈴木アナが本物の富士宮やきそばを食べますが、作ってから時間がたっていて、あまりうまくなかったようです。1問目、3年チームで昨年代表でない方が取ります。ここで新しいことをやっています。これまでダブルチャンスは、不正解のブザーが鳴ったところで改めて動いていましたが、今回は1チーム目が解答権を取っても、必ず残りの2チームに作業を続けさせて(解答する意思がある場合)、2番目までの解答権を確定させてから1チーム目に答えを聞くのです。
2問目、1番目も2番目も誤答です。続く3問目も2チーム続けて誤答。4、5問目を昨年代表チームが連取して逆転します。次は1年生チームが連取。そして3年生チームが取って、3チームとも2ポイントです。
後ろの海をヨットが通ります。手を振って鈴木アナ「うらやましいなあ。休日出勤ですラルフ」。続く9、10問目を3年生チームが取って一気に王手です。1年生チームが正解した後、3年生チームが正解して決定しました。昨年代表チームは敗れました。
次は静岡ですが、鈴木アナが愚痴の連続です。
| 固定リンク
コメント