終わる番組
エコノミクス甲子園大阪大会の前にどこに行っていたかというと、「仮面ライダーカブトファイナルステージ」です。これまで、平成仮面ライダーシリーズの最終回付近に中野サンプラザで開催されてきました。前半が変身後のライダーのショー、後半が出演俳優のトークショーです。今年初めて、神戸でも開催されることになりました。
客は家族連れか若い女性のグループだけで、私のように、小学生の子どもがいるのが普通の年齢の男が1人で来ているというのは皆無です(中野サンプラザでは、そういうオタク系も少しはいたが)。
前半のショーは、子供だましと思いきや予想外にストーリーがよくできています。昨年までは、1作前と2作前のライダーと、親の世代向けに初代の仮面ライダーが出ていましたが、今回はカブトのライダーだけで大量にいるので、そういう客演はありませんでした。
後半のトークショーを毎年見て思うのは、俳優たちはセリフがあるからあれだけしゃべれるのであって、フリートークを聞いてもあまり情報が得られません。この前、水嶋ヒロが「笑ってコラえて!」に出ているのをたまたま見ましたが(今夜も出ていたが)、笑ってコラえての取材と知ったら即座に自分の道具を見せながら「日本列島千枚通しの旅」と言う大阪のたこ焼き屋のVTRを見て、「僕にできないことができるのでうらやましい」と言っていました。
クイズと全然関係ない話はここまでにして、今発売中の東京スポーツにおもしろい記事が載っています。クイズ$ミリオネアが終わることが決まったのは、あるある大事典のおかげだというのです。
最近、視聴率もかなり低くなっていて、早く打ち切りたかったが、相手がみのもんただけになかなか切り出せなかった。ところが、日本テレワークがミリオネアにもかかわっているため、問題がこちらにも飛び火するかもしれない(ミリオネアもヤラセという話が出てくるとか)、という口実で打ち切りを決定できたということです。
ちなみに、サンスポなどに、民主党が都知事候補として筑紫哲也を擁立するという話が出ていますが、そこで空いた「News23」をみのがやるためだという噂もありますね。しかし、ここで取りざたされている人物の中には福澤朗もいます。ついに福澤とラルフの直接対決!
| 固定リンク
コメント