いろいろな返事
書くことが多くて、関東大会のリポートが進まないじゃないか。
まず、全国大会の決勝ですが、場所はその通りですね。あの場所を夜に決勝戦に使うわけですが、昼間に見てもまったく高校生クイズの気配がありません(別のイベントをやってる)。私は23回も24回も25回も決勝当日は夜に仕事でしたが、毎日その場所に行っても高校生クイズがあるのかわかりませんでした。したがって、決勝がいつ行われるのかわからないのです。今年は場所が同じなら日時はかなり特定しやすい。
麻生外相の話は知りませんでしたが、たまたま「きょう発プラス!」で映像が流れていました。外務省の海外安全キャンペーンをオリエンタルラジオがやっているので(東京でポスターを見た)、表敬訪問していたんですね。それで、麻生外相がいきなり高校生クイズ事件のことを突っ込んだそうで、閣僚レベルまで高校生クイズを認識させたのです。これは視聴率が上がるかもしれません。パラシュートを流した風は、番組にとっては神風です。
7回の熱中症事件は、当時のスタッフが語っていた(パソコン通信にも書いていた)ところによると、参加者の中にNHK職員の子どもがいて、そのルートで伝わって、19時のNHKニュースで大々的に報道されたそうです。それで、私のところにも「週刊新潮」から取材の電話がかかってきました。私が現場にいたことを知っていたわけではなく、前年の優勝者としてです。ちなみに、翌年、東大寺学園の東大合格者が急増して、同じ記者からまた取材を受けました。
7回の関東は5万人ぐらい参加したわけですが、4問目の時点で観客席にいたのは10人ぐらいでした。今の高校生クイズでも、そこまで急速に帰りません。出題された4問とも正解がYESでしたが、暑さで動けずYES-YESのライトスタンドでずっと寝ていた人たちがみんな、自動的に勝者になりました。
公式ページの掲示板に福岡高校の人が書いていたのには気づきませんでした。これを見ると、間違いなく富山県の福岡高校の人が書き込んでいて、それを別の人が福岡県だと思っていると判断していいでしょう。いくら大ボケの書き込みが多いとはいえ、自分の出る予選が北陸か北九州かわからない人はいないでしょうから。
公式ページの掲示板といえば、またおもしろい書き込みがありました。
----(ここから)----
ウチは高校生クイズに出ないんですが、
出ない人も会場に行って見ることは出来ますか??
知ってる方いたら教えて下さい(人>∪<)
近畿予選は万博記念公園ですよね??
参加しない人は、予選の風景は見に行けないんですか??
教えてほしいです。
----(ここまで)----
あなたたち、すぐに当ブログを読みなさい。
| 固定リンク
コメント
すんません、進行の邪魔をしてしまってるようです。
大前さんにはどこまで行ってもかないませんね。自分が出た回の情報量にも圧倒的な差があるのを毎度痛感させられます。
私の家系はTV局が多いのですが(両親含め)、NHKにも叔父が二人おり、私の優勝の報の後に「そういえば...」と私にその件について話してきました。
ところが山形では私の知る限り、その話題を知っている地元民はいなかったので、19時のニュースでも関東版だけだったのかもしれませんね。
投稿: たなか | 2006年7月 6日 (木) 09時29分